【スプラトゥーン3】検証!イカニンジャによる初動キルは試合の勝敗に関わるか?

2025-02-27

スプラトゥーン3 スプラローラー

t f B! P L


はじめに

初動で一投目のカーリングボムに乗ってキルを狙うイカニンジャ型スプラローラー、いますよね。

  • イカニンジャであっても、初動一投目のカーリングは分かりやすいため、対策しやすい
  • イカニンジャかつ初動一投目のカーリングだと分かっていても、ヒトはミスをするものなので見逃してしまうことがある
  • 初動でキルが発生することと、試合の勝敗は別の話
  • 初動のキルがそのままノックアウトに繋がることがある

このような意見をイカニンジャ使用側/イカニンジャ対策側のそれぞれから聞くことがあります。
これらは本当なのか? 調べてみました。

  • どれくらいの頻度で初動キルが発生するか?
  • 初動キルと試合の勝敗は関連があるか?

調べ方

  • 味方/相手のブキや陣形にかかわらず、必ず初動で一投目のカーリングに乗ってキルを狙う
  • 初動~1回目のデスまでに、キルを取った人数とブキを記録する

「初動キルが発生した」かつ「勝ち試合」の割合が多ければ、イカニンジャによる初動キルは勝ちに繋がると言えるのでは?

結果

  • 使用ブキ:スプラローラー
  • Xマッチ ガチヤグラ マテガイ放水路
  • XP1800~1900(計測中含む)
ギアパワー
ギアパワー


初動でカーリングを投げるルート
初動でカーリングを投げるルート


初動キルを取った人数とブキ
初動キルを取った人数とブキ


初動キルを取った試合と勝敗

初動キルを取った試合と勝敗

相変わらずサンプル数が7試合と少ない。これだけではどちらが多いかは断言できない。
調べ方は書いたので誰か代わりに調べてください。

以下は調査者の感想

  • 初動キル成功率は体感5割を超えていた気がしたがそうでもなかった 成功体験って怖いね
  • 惜しい回(2025/02/23 22:27 対赤ZAP)が決まっていれば勝ち試合+1だった
    • 初動キルが発生するよりも前の段階、「イカニンジャとカーリングへの警戒度が低い相手か」と勝ち試合の関係はあるかもしれない
  • ある程度メインの射程が長いブキには刺さりにくい
    • メインでカーリングの塗り跡をケアしやすい
    • 立ち位置が後ろ寄りのため、初動でスプラローラーの攻撃が届く場所に来ない
  • 1回目のデスの原因になった相手は、イカニンジャとカーリングへの警戒度が高い
    • イカニンジャとカーリングに気付いて対処してきた
    • 初動キルして復帰してきた
  • スタートダッシュ型の相手とかち合うと不利、かつ失敗してデスした時にリスクがある
    • 今回は絶対に初動で突っ込むというルールなのであえてそうしたが

まとめ

  • 味方・相手のブキとギアパワーと陣形を見て初動キルを仕掛けに行くか決めよう
    • 相手
      • メイン・サブでカーリングの塗り跡をケアしやすいブキか?
        • ある程度射程の長いメイン、投擲系サブ、センサー系サブ など
      • 初動キルに失敗したときにリスクのあるギアパワーを持っているか?
        • スタートダッシュ、ペナアップ など
    • 味方
      • 自分と味方で挟み撃ちにできる位置にいるか?
  • 初動で「イカニンジャとカーリングへの警戒度が低い相手か」を把握して、試合中の動きに活かそう
    • 試合中も引き続き警戒度が低いままか?
    • 初動で接敵したことで警戒度が上がっているか?

更新履歴

  • 2025-02-26 【Splatoon3 Ver. 9.2.0】 投稿

このブログを検索

QooQ